メーカー | 三洋物産 |
---|---|
大当たり確率 | 1/99.902 → 1/9.99 |
賞球数 | 4&2&3&11 |
確変率 | 100% (ST5回)
|
ラウンド | 6Ror16R(8C) |
出玉 | 約528個or約1408個 ※メーカー発表値 |
時短 | ST終了後に20回or45回or95回 |
機種情報
機種情報
07年、09年、13年と登場してきた『スーパー海物語IN沖縄』シリーズの第4弾。甘デジタイプのST機で、大当たりになれば必ず5回転のSTに突入する。その後は20回or45回or95回の時短に移行する。ST継続率は約41.0%。
時短引き戻し率は以下のとおり。20回=約18.2%、45回=約36.4%、95回=約61.5%。
『海物語シリーズ』初となる第4のモードの搭載、液晶でもギミックでもハイビスカスが光れば大当たりになる一発告知、金ハイビゾーンやアイマリンボーナスといった新規演出などが特徴。
潜確や小当たりは搭載していない。大当たりになれば必ず出玉がある。
液晶上部から落下して花開くハイビスカスフラッシュギミックを搭載。
ステージ性能やワイドアタッカーは『沖海3』を継承している。
お馴染みの海、マリン、沖縄の各モードだけではなく、第4のモードとしてハイビスカスモードを加えた演出構成。
ラウンド中には7代目ミスマリンちゃんが登場する。また、『海物語』から派生したアイマリンが登場する演出もある。
『海物語シリーズ』初の可動式ボタン(パールボタン)を搭載した新枠「マリンシェル」のビビッドイエローver.で登場。海物語ヘッドランプやマリンシルエットランプなどのインパクトがあるビジュアルも特徴。
三洋物産
(C)SANYO
この記事へのコメントはありません。