はい。
今日は先週スロット
新台振り返り!
いくぞ!!
・・・ということで、
いろはに愛姫。
新台登場当初の
先週の昨日の時点よりも
稼動が上。
こんな機種。
早々ないです。
そういう意味では
大注目!
・・・なんですが、
この台、お店的に
利益、取れてません。
※すいません、
愛姫の運用の表記が
間違ってて、
正確には
結構赤字、
ということになります。
ゲーム性がアレですよね。
基本設計の見込みのミスが
あったんでしょうか?
とはいえ、
長く打てば比較的有利に
働く、という部分もあって
ひまでどうしょうもない
比較的日常生活で
時間的余裕のある
若者たちが群がって
食い物にするような機械、
という認識は導入前から
一応自分的にもありました。
なんで、
慌てて5スロに回してる、とか
慌てて撤去!
みたいな話も聞きますが、
正直そんな法人を見ると
『ちゃんと機械見て
買ってんの?』
・・・と、
思ったりします。
まあ、それは置いとくとして、
お店さんに寄り添って
考えると、
交換差益のある地域は
まだマシでしょうが、
埼玉県はまだ等価バリバリ
ですからね。
多分、利益重視で考えてた
導入店さんは
結構気が気じゃないんのでは
と思います。
あとは腐っても
大都、ということで、
何も考えずに
大量導入したような
法人さんもあるのかな?
そういう意味では
ある意味大都に
『こんな機械掴ませやがって!
お前!次機種に関しては
わかっとんじゃろがぁぁぁ!
ぼげぇぇ!!』
的な話ができる、
という意味では、
※大都がその論調に
応じるかは分かりませんが
あるいは
目的を達成したと
言えなくもないかも
しれませんけどね。
個人的には
ウチで使えるかは
まだ分かりませんが、
高齢者盤のディスクアップ的な
立ち位置で育成できれば
可能性はちょっとあるかなと
思ってるんで、注目してます。
あとはウチに入った
ケロットが若干
残念なデータとなってますが、
そもそもがレンタルの
導入ですし、
そこそこ長い目で見ての
導入ですので、
ここはまあ、じっくりと
運用して行きたいかなと
思っております。
この記事へのコメントはありません。