PモモキュンソードMC

台紹介

「モモキュンソード」シリーズに「遊タイム」を搭載した『PモモキュンソードMC』が登場した。

本機は、右打ち時の図柄揃い確率が1/7.79ながら、遊タイム発動で電サポ250回転+残保留最大4回の戦RUSHへ突入するゲーム性が特徴となっている。

<遊タイム発動の流れ>
通常時500回転到達後に、次回戦RUSH予告発生で遊タイムが発動する。
※遊タイム発動は特図1および特図2が500回転変動したとき

発動後は電サポ250回転+残保留最大4回の戦RUSHへ突入する。

出玉のカギとなる電サポ7or250回転+残保留最大4回の戦RUSHは、戦BONUS HYPER後、酒呑童子バトル中の大当り後、遊タイム発動(通常時を500回転)後に突入。
※遊タイム発動は特図1および特図2が500回転変動したとき

滞在中の図柄揃い確率は1/7.79(特図2大当り確率と小当り確率の合算値)で、継続率は約80%。また、大当り時の50%が1,400発獲得可能な10R大当りとなっている。
※継続率は時短継続率 約65%と残保留最大4回 約42%の合算値
※大当り・特図2の振り分け・継続率・電サポの発動はV入賞が条件
※出玉は払い出し設計値

なお、初回大当り後の大半は電サポ1回転+残保留最大4回の酒呑童子バトルへ突入。その滞在中に大当りを引き当てることが、戦RUSH突入へのメインルートとなっている。
※戦RUSH突入率は約50%(直撃:1%、電サポ1回転による突入率:約13%、残保留最大4回による突入率:約42%)
※大当り・突入率・電サポの発動はV入賞が条件

演出面では、「三大激熱演出」に注目。さらに、全て重複すれば!?

スペックは、大当り確率1/199.8、電サポ(1or7or250回転)突入率100%のライトタイプ。

潜伏確変は存在しない仕様で、大当りは全て出玉ありとなっている。

※右打ち時の図柄揃い確率は特図2大当り確率と小当り確率の合算値

メーカー
西陣
製造
ソフィア
タイプ
デジパチ,羽根物
仕様
出玉振分、入賞口ラウンド数変化、右打ち、遊タイム
大当り確率
1/199.8
確変システム
なし
時短システム
大当り後1or7or250回、低確率500回転到達(特図1および特図2が500回転変動)で時短250回
賞球数
1&1&7&4&8&14
大当り出玉
380 ~ 1400個
ラウンド
4or5or10
カウント
10
備考
※右打ち時の図柄揃い確率 1/7.79(特図2大当り確率と小当り確率の合算値) ※戦RUSH突入率 約50%(直撃:1%、時短による突入率:約13%、保留最大4回による突入率:約42%) ※戦RUSH継続率 約80%(時短継続率:約65%、保留最大4回による継続率:約42%) ※突入率、継続率はV入賞が条件 ※戦RUSHには絶対無敵RUSHも含む ※出玉は払出設計値

ゲームの流れ

●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。

●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。

・戦BONUS HYPER

1,400発獲得可能な10R大当りで、ラウンド終了後は電サポ7回転+残保留4回の戦RUSHへ突入する。

・大当り

400発獲得可能な5R大当りで、ラウンド終了後は、電サポ1回転+残保留4回の酒呑童子バトルへ突入する。

●大当りの振り分け

※出玉は払い出し設計値
※特図2の大当りと電サポの発動はV入賞が条件
※特図2振り分けはV入賞時に限る

フロー&モード

●戦RUSH

戦BONUS HYPER後、酒呑童子バトル中の大当り後、遊タイム発動(通常時を500回転)後に突入する、電サポ7or250回転+残保留最大4回のモード。
※遊タイム発動は特図1および特図2が500回転変動したとき

●酒呑童子バトル

大当り後に突入する、電サポ1回転+残保留最大4回のモード。

【上記データはp-worldより引用】
(C)NISHIJIN
いいね
↑まだ0いいねです。良い記事でしたら最初の「いいね」をお願いします。
読み込み中...

関連記事

  1. P学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド2 弾丸88Ver.

  2. P J‐RUSH5 RSJ

  3. PA海物語3R2F

  4. P藤丸くん30min 4000FGZ設定付

  5.  Pルパン三世~神々への予告状~

  6. PFアイドルマスター ミリオンライブ!

  7. Pリング 呪いの7日間2 FSA

  8. PA野生の王国GO 99ver.

  9. ぱちんこ ウルトラセブン2 Light Version

最新の大当たり情報はコチラ!

これ読んでみて

てんちょ監修業界ニュース

パチンコ業界ニュース

どんじゃらチャンネルおすすめ!

人気記事

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930