どんじゃらスロット担当、
通称:スロ担です。
宜しくお願い致します。
では、76話目
行きマス。
11月の後半は年間でも
有数の稼働の底、
などと言われる時期でして、
私も若干胃がキリリと
痛む時期でしたが、
もうじき明けようというところ
ですので、
いや、今日の営業も
勿論、大事に思ってますが、
12月は更に情熱を持って
営業に取り組まねばと思っておる
今日この頃でございます。
特にスロットに関しては、
6号機に入れ代わろうか、
という中ですが、ご存知の通り、
5号機のみが稼働するっ、と言う
状況は加速してますよね。
そんな中、
5号機に設定を入れるべきか?
6号機に設定を入れるべきか?
はたまた、今まで通り均等に
両機種に設定を入れるべきか?
というのは、最近の
悩みどころです。
さて、そんな中
先日、6号機、『番長ZERO』を
新機種案内で拝見して来ました。
恐らく画像など使うとすぐに大都の
偉い人から怒られる模様なので
ちょっと我慢させて頂きますが、
機械の流れとしたら
通常(ポイント貯める)
↓
番長ボーナス!(疑似ボ)
↓
頂ROAD(AT 1G/約2.7枚 30G1セット)
↓
頂CHARGE(ポイントの特化ゾーン)
↓
たまったポイントで番長ボーナス!
↓
頂ROAD
↓
頂CHARGE
(こいつがストックできれば、
ずっと頂CHARGE) ←ここもAT
っと、要は番長ボーナス引いて
AT入れて特化ゾーンでポイントいっぱい貯めて
ボーナス引いてまた、CHARGEを引いて
それをループさせて出玉を増やして…
という機械のようで。
(分かりました?)
・・・。
正直、思ったよりも
無難に仕上げて来たな、
という感じ。
なんだかんだでも
現状AT界の基軸は
番長3にありますからね。
期待してますし、
コケてもらっちゃ困るんですが、
さて、結果やいかに?
・・・というか、
それ以前にウチには入るのか?!
ということで
本日は
『番長ZEROかぁ・・・』
に、ついてでした。